女性院長の六本木美容整体サロンGOAT

LINE
予約
電話予約
メール
アクセス情報
施術内容

首の痛み(頚部痛)

首の痛みの症状チェック

あなたは、いくつ当てはまりますか?

  • 首が痛くてだるい。きついときは吐き気がする。
  • 病院や整体に通ってもあまりかわらない。
  • 運転をしていて、後ろを振り向くのがつらい。
  • 首を回すといつもつっぱる感じがする。
  • 寝違いをたまに起こす。
  • マッサージでは根本的に解決しない。
  • 首の痛みで仕事や家事がつらい。
  • ストレートネックや猫背を改善したい。

首の痛み(頚部痛)とは?首の痛みの症状について

首の痛みは大きく「筋肉や関節からくる痛み」と「神経の痛み」の二つに分けられます。「筋肉や関節の痛み」は、筋肉の固さや循環の悪さ、関節の動きの悪さなどによって首が痛くなるものです。

「神経からくる痛み」は頚椎椎間板ヘルニアや頚椎神経根症など、首の病気によって引き起こされます。腕や手にしびれがあったり、力が入らなくなってしまう、また、箸を使ったりボタンを留めたりなどの細かい手先の作業がしにくくなったなどの症状がみられる場合はそれらの病気が強く疑われます。

首の痛みの原因

首の痛みとひとくちにいっても、何が原因になっているかを慎重に見極める必要があります。首はドーナツ状の骨が7個連なってできています。その間には椎間板というクッションがあり、骨の輪の中には脊髄が通っています。この脊髄から枝分かれした神経が骨のすき間から腕などに伸びています。

また、骨の周囲には靭帯や筋肉があり、首自体食道や気管、甲状腺、太い血管など重要な臓器が集中している複雑な構造をしている部分でもあります。

以下で当院での改善法についてご説明させて頂きます。

首の痛み(頚部痛)が良くならない理由

あなたがこのページをご覧になっているということは、首の痛みが気になり仕事や趣味に集中できなかったり、湿布・マッサージ・薬など色々試されても、改善しないとお悩みではないでしょうか?

再発しないカラダを手に入れて、元気でハツラツとした生活を送りたいと思い、一生懸命改善しようとしても良くならないのであれば、首の痛みに対する根本的な原因にアプローチができていない可能性があります。

つまり、痛みの本当の原因になっている場所ではなく、痛みがある首ばかりにアプローチしているので、その場しのぎの痛みを緩和するだけの対処になり、時間が経つと痛みが再発するのです。

一時的に痛みを緩和させる対処法の繰り返しは「時間と費用の無駄」にしかなりません。

しかし、首の痛みは放っておくと症状が悪化してしまうこともあります。

本当に再発しないカラダを手に入れて、元気でハツラツとした生活を送りたいのであれば、首の痛みの本当の原因に対してしっかり施術できる人を探して根本改善へと導いてもらいましょう。

首の痛みのセルフケア

首の痛みの改善法

まず、整形外科的なテストで医療機関を受ける必要があるかどうかを見極めた後、体幹筋群や肩甲骨筋群の反射的な制限(筋肉の循環不全)にアプローチします。

首が痛い=首の治療と思われがちですが、実は首に付着する多くの筋群が体幹を構成する脊柱(胸椎)や肩甲骨に付着します。

頸部の動きを阻害している脊柱や肩甲骨周りの筋群への反射的アプローチの後、それらの筋群の中でもより問題のある箇所に対しては構造的なアプローチ(筋膜リリースやダイレクトストレッチなど)の介入、そして頸部筋群そのものへのアプローチで痛みや可動性の改善を行います。

料金・コース

※もしお電話が繋がらない場合は施術中ですので、留守電に「お名前・お電話番号・症状」についてメッセージをお願いいたします。終わり次第すぐにご連絡いたします。

首の痛み・頚部痛でよくある質問

 

PAGE TOP